お知らせ
News

Author Archives: w032181

患者様へお願い申し上げます。

治療中の患者様へ
平素より格別なお引き立てに預かり、誠にありがとうございます。
現在多くの患者様の治療に取り組ませて頂いており、アポイントが大変取りにくい状態となっております。
スタッフ一同日々努力をしておりますが、お待たせする事や治療内容、担当医によって診療室へ入っていただく順番が前後することがございますので、お時間には余裕を持ってご来院されますようお願い申し上げます。
次回のアポイントが先になることも考慮し、患者様一人一人の治療に妥協する事なく治療をさせていただいております。
何卒、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
また、キャンセルはなるべくお控え頂くようお願い申し上げます。
特に長時間のアポイントをご用意させていただいている場合や、当日のキャンセルはご遠慮くださいませ。
やむ負えずキャンセルされた場合、お振り替えの日程が先になる場合がございますので、御承知をお願い申し上げます。
お痛み、ダツリなどには随時対応して参りますので、ご連絡下さいませ。
患者様ひとりひとりの健康のため治療に取り組み、サポートさせて頂いております。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
土屋歯科クリニック&works
スタッフ 一同

日付:  カテゴリ:土屋歯科クリニック&works

4月6日月曜日 診療時間変更のお知らせ

東京では桜の開花宣言がありましたね。
新しい年度の始まりで生活環境が変わる方も多いのではないでしょうか?
皆様いかがお過ごしでしょうか?
都合により、診療時間に変更がある診療日がございます。
下記をご確認くださいませ。
4月6日月曜日
診療時間 12:00〜18:30
患者様へは御迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。

日付:  カテゴリ:土屋歯科クリニック&works

当医院のクリーニングを体験しました!

FullSizeRender.jpg
春らしい陽気を感じるようになり、桜の開花が待ち遠しいですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
現在当医院でカウンセリングや事務を担当しております、笠原です。
先日勉強を兼ねて当医院の歯科衛生士のクリーニングを受けました。
まず感じたことは、処置が手早くとてもスムーズで的確です。
そして根の状態、咬み合わせ、治療すべき点など適切な指摘がありました。
自分の現状を把握し、今後どんな事に気を付けてケアをしていけば良いのかを
知ることができたので大変意義のある時間となりました。
当医院ではクリーニングも担当制にしており、患者様のお口の状態にあった
メインテナンスをしております。
歯科衛生士がクリーニングをする際には、サージテルという拡大鏡を用いています。
それにより肉眼では見えない細かい部分の汚れまで除去することが可能です。
また治療後のメインテナンスの充実させるため、あらゆる器具を駆使し、
被せ物などを傷つけぬよう、また長く健康な状態が続くよう努めております。
リスクを把握し、個人にあった予防グッズをお勧めさせていただいております。
お時間がございましたら当医院のホームページをご覧頂き、メンテナンスの重要性を
ご理解いただければ幸いです。
今後もスタッフ一同、患者様のために精進していきますので宜しくお願い致します。

日付:  カテゴリ:土屋歯科クリニック&works

SJCDのパーティーへ出席いたしました!

image.jpg
花粉症の方には辛い季節となってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日、当医院のスタッフも会員であるスタディーグループ「SJCD」のパーティーにスタッフ一同で参加させて頂きました。
東京タワーやレインボーブリッジが見える会場で、素敵な夜景と食事を楽しみました。
ちょっぴり背伸びして、エレガントスタイルで!(笑)
多くの会員の先生方、衛生士の方々、メーカーの方々が揃い、盛大な会となりました。
今後も歯科治療向上のために、院長はじめスタッフ一同頑張って参ります。

日付:  カテゴリ:土屋歯科クリニック&works

土屋歯科クリニック&Worksで感じたこと

バレンタインデーも過ぎましたね。皆様はどんなバレンタインデーを過ごされましたか?
バレンタインが過ぎるとショップには桃の節句や桜をコンセプトにした商品が並び、春を感じさせる雰囲気でいっぱいになりますね。春の装いを考えるのも楽しいですね。
今回のブログは新入スタッフである私、笠原が土屋歯科クリニック&Worksで働き始めて感じたことを書きたいと思います。
去年の12月より入社し、治療説明に関する業務と受付業務のサポートを担当しています。
未経験な事ばかりで日々目の前の業務と葛藤しながらも、患者様とのコミュニケーションを楽しんでいます。
当医院で働いてまず感じた他医院との大きな違いは、補綴治療、外科治療、根管治療、矯正治療などそれぞれの専門医がチームで治療を行っているという点です。
例えばある患者様がインプラント治療、矯正治療、根管治療、補綴治療など多種にわたる治療が必要となった場合、各専門医が連携をとって治療にあたります。もちろん、技工士や衛生士も含みます。
一般的な歯科医院ですと、一人の先生が外科治療、根管治療、補綴治療など幅広く行っていることが多いと思います。しかし土屋歯科クリニックではそれぞれの先生が専門分野の治療に集中出来るわけですから、より精度の高い治療を提供しています。
また先生はもちろん衛生士の治療も担当制となっており、各自が責任をもって治療、定期的なメンテナンスを行っています。患者様との会話から笑いがあふれる場面を垣間見た時は、こちらも和やかな気分になります。
そして何より、患者様へ治療の説明をしっかり行っていることです。これは当たり前のことかもしれませんが、患者様にとって自分では見えないお口の中の状況を理解するのは難しいことです。
当医院では時には治療とは別にお時間を設け、説明を行っています。治療期間が長期にわたる患者様も多いので、患者様との信頼関係が治療の成功へ繋がると考えています。
ですから、受付業務に関しても患者様が気持よく通院して頂ける様努めています。
現在通院中の患者様もそうでない患者様も、当医院のことを少しでもご理解いただけたら嬉しいです。
私も早く業務に慣れ、より患者様のためになれるよう頑張りたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

日付:  カテゴリ:土屋歯科クリニック&works

インプラント手術

%BB%B0%C5%C4%8E%B5%8E%CD%8E%DF.jpg
インプラント手術 風景です。
術者は手指消毒をし、滅菌されたガウン、手術用のグローブ、帽子を着用し、
患者さんは口の周りを消毒し、帽子をかぶり、滅菌された布を3枚かけます。
術者が触ってよいのは、滅菌された物のみで、それ以外は触れません。
この様に、インプラント手術には完全滅菌が求められ、安全かつ確実な治療に努めております。

日付:  カテゴリ:未分類

インプラント 勉強会

NB%A1%A1%CA%D9%B6%AF%B2%F1%A1%A1%A3%B1.jpg
寒い日が続きますが、体調を崩されてませんか。
先日の勉強会のテーマは「インプラントのプランニング」についてでした。
インプラントについての基礎知識は熟知しておりますが、
新しく導入したプランニングシステムについて、インプラントメーカーの方をお呼びし皆で復習しました。
ご存じの通り、インプラントは骨の中に埋入していきます。
骨の幅、厚み、血管や神経を考慮しインプラントの埋入ポジションを決定します。
診査診断がとても重要で、時間と費用がかかってもこれを省くことは出来ません。
さらに、骨が有る箇所に埋入すればいいだけではなく、最終的な被せ物を計算しプランニングしていきます。
プランニングは歯科医師が行うものですが、当院は歯科衛生士も同じ知識を共有できるよう、学んでいます。
医療は日進月歩です。よいものはとり入れ、安全な治療を提供したいと思っております。

日付:  カテゴリ:未分類

〜総合診査診断〜

%A5%B3%A5%F3%A5%B5%A5%EB%A1%A1%A5%D6%A5%ED%A5%B0.jpg
初診〜治療〜メインテナンスの流れの中でトータルに患者様をサポートするオリジナルシステムです。
お口の中で起きる病気は、そのほとんどが様々な原因が合わさり発症します。
その原因を追及し予防することから、患者様と一緒に考えるシステムです。
「治療は繰り返したくない!」それが当医院の願いです。
虫歯等が再発しても、最小限の治療で済む様、心がけています。
写真のファイルは、患者さんへ差し上げるもので、口腔内写真や、歯肉の状態など、個人データを載せています。
ファイルを手にし、カウンセリングを受けられた方は皆さん「こんなのはじめて」とおっしゃる方がほとんどです。現在の自分の口腔内を理解する重要性が伝わっているようです。
身体の事同様に、ご自分のお口の中の状態の把握は大事ですね!

日付:  カテゴリ:未分類

新「乳酸菌のガム」販売します!

%A5%AC%A5%E0.jpg
患者様の皆様、寒い日が続いていますが風邪などひいてませんか?
当医院でも風邪がはやっておりますが、まだインフルエンザ罹患者はいません。
さて、今日は歯科からの風邪予防のお話をします。
昨今乳酸菌が免疫力アップに繋がり、風邪予防になると騒がれ、スーパーでもヨーグルトが品薄になるという現象が起きています。
当医院で扱っている乳酸菌は、カロリンスカ大学で研究をされた「Lロイテリ菌」を使用しており、母乳由来の乳酸菌です。
乳酸菌には様々な株があり、それぞれ自身に合う物、合わないもの様々ですが、Lロイテリ菌は母乳由来ですので、万人に使用出来ると言われております。
Lロイテリ菌を毎日又は、週に1・2回食べることで、体内の菌のバランスを正常へ傾けてくれ、口腔内細菌を減少させ、虫歯の発症、歯周病の進行を緩やかにしてくれます。
更に、免疫力がアップすることで、風邪予防やアレルギーの緩和もしてくれます。
とても、優秀なものです。
当医院では以前から、タブレットをご用意しておりましたが、今年からガムの販売をスタートしました。
ガムを咬むことで、唾液の分泌量が増えむし歯予防にもなりますし、冬の乾燥からのどを守ってくれ、免疫力アップで風邪予防にもなります。
是非、毎日の習慣にLロイテリ菌を取り入れ、体の中から健康になりましょう!!

日付:  カテゴリ:未分類

新年のご挨拶 

%BF%B7%C7%AF%A5%D6%A5%ED%A5%B0.jpg
新春のお喜びを申し上げます。
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年も皆様のご多幸をお祈りし、皆様の笑顔のため、スタッフ一同精進していく所存でございます。
今年もをどうぞ宜しくお願い致します。
土屋歯科クリニック&works

日付:  カテゴリ:未分類

千代田区麹町の歯科医院
土屋歯科クリニック&works

〒102-0093
東京都千代田区平河町 1-4-12 平河町センタービル1F

TEL.03-3288-0157

番号非通知のお電話はお受けできかねます。
ご了承ください。

診療時間 日祝
9:00 - 13:00
14:00 - 17:00





※月1
※月1

休診日日曜・祝日

月一回土曜診療日・月曜休診日・臨時休診日に関しましては、診療カレンダー及びNEWSをご確認ください。

土屋歯科クリニック&works

アクセス

  • 有楽町線………「麹町駅」 1番出口より徒歩1分
  • 半蔵門線………「半蔵門駅」 1番出口より徒歩5分
  • 半蔵門線………「永田町駅」 9b番出口より徒歩5分
  • JR・丸の内線…「四ツ谷駅」 麹町口より徒歩10分

Calendar

診療カレンダー

©︎麹町の歯医者|土屋歯科クリニック&works|二つ星認定医院