お知らせ
News

こんばんわ。

11月から新しく土屋歯科に入りました新人です。
みなさんいい人ばかりでこれからいろいろ教えてもらいながら頑張っていこうと思います。
今日はカリエスリスク検査の一つで、SM菌と言う検査をしていたのですが、どおいう検査かといいますと、ガムを噛んでいただいてその時でる唾液を採取し検査し、一週間後に、その人の口腔内には虫歯になりやすい菌が多いか調べるものです。唾液の分泌量によっても虫歯になりやすい人、なりにくい人がいますが、その人の口腔内にいる菌によってもリスクは違ってきます。
みなさんもお口の中の菌を調べてみるのもいかがですか?あまりしたくないかもしれませんが、興味があったら一度してみてください。
もうあと一か月ちっょとで今年も終わりですね。年末は色々と忙しくなりますね。体調管理には気おつけてくださいね。

日付:  カテゴリ:未分類

インプラント勉強会へ行ってきました!

久しぶりに地方のインプラント勉強会に参加させて頂きました。
歯科治療はDrによって治療方針がさまざまですので、ご講演を聞かせて頂くと
とても刺激になります。
皆さん熱心に勉強されていたことが印象的でした。
地方でもインプラントの需要が高まっており、それにともなう知識、技術が要求されているようです。
医学は日進月歩。医療者側の勉強はつきませんが、その勉強が楽しく感じ、
明日への仕事の意欲につながります。私も好きですよねぇ。。
今回は、歯科衛生士さんも数名参加され、周りの衛生士さん方ともディスカッションをしましたが、
皆さん熱心で、勉強家でした。
歯科衛生士になって早8年。周りの刺激を受け、まだまだ勉強がつきません。
少しでもインプラント治療を成功へ導けるよう、日々努力していこうと
再確認した一日でした。

日付:  カテゴリ:未分類

解禁!!

遂に解禁しました!ボジョレー・ヌーボー!!!
もう飲まれましたか?
今年は何と!50年に一度有るか無いかの出来栄えらしいですよ。
ワインは美味しくてつい飲んでしまいますよね。
でも、歯にステインがつくのが気になります。
そんな時は気兼ねなくご相談下さい。
皆様、飲み過ぎにはお気を付け下さい・・・

日付:  カテゴリ:未分類

終盤戦

今日は本当に寒いですね。
この時期は一雨ごとに寒さが増すといいますが、まさにそんな感じです。
さてさて、11月も半ばにさしかかり今年も終わりが見えてきました。
どこも同じだと思いますが、歯医者も例外ではなくバタバタと慌ただしくなります。
12月も少しずつお約束が入ってきましたので、
何か気になるところがある方や”今年中に治しておきたい!!”と思っていらっしゃる方は
是非早めにご連絡下さい。
何かと忙しい年の瀬ですが、体調管理に気をつけて
元気に乗り切りましょう☆

日付:  カテゴリ:未分類

口腔内写真

だんだんと寒くなってきましたね。
朝、なかなかふとんから出れません。
ところで、みなさん土屋歯科で、よくパシャパシャと口の中の写真を撮られていると思います。
写真をとる時に口を広げる装置を入れられたり、大きな鏡を入れられたりと、大変ですよね。
そのうえ、大きく口を開けてくださいと言われたり、笑って下さいと言われたり‥‥‥。
口腔内写真をそこまでして撮る理由は何か!!
まず、1つ目は、口の中の状態を把握するためです。
模型やレントゲンだけでは把握しきれないことも、口腔内写真をとることで、より状態把握ができます。
さらに最近のカメラはデジタルなので、拡大していくことにより、客観的に画像をみて初めて気づくこともあります。
2つ目は、記録として残すためです。
初診時や、処置をする前、またホワイトニングをする前に記録として残すことにより、術前術後が明確に記録できます。
とくに、全顎的に治療する場合はとても大切になります。
3つ目は、セラミックなどのかぶせものを作る時の色の指標の写真です。
これがないと、技工士はセラミックの色をあわせていくのにとても大変になります。
4つ目は、術者の治療後の評価を自分自身で行いたいためです。
写真で客観的に処置後の写真を評価することで、反省点や良かった点を評価できます。
つらつらと写真をとる理由を述べてきましたが、これからも写真をパシャパシャととられると思いますが、
みなさまどうぞご協力ください。
よい秋をお過ごしください。

日付:  カテゴリ:未分類

チーム医療

一人の患者さんのために力を集結する。
なんて心強いことでしょう。
日本の歯科では、一から十まで一人のDrが担当することが一般的ですが、
治療が複雑になるにつれ、その分野のスペシャリストがそれぞれ担当することがあります。
先日も、複雑なオペがあり、専門のDrに来ていただきました。
オペ計画は何日も前から始まり、何度も打ち合わせをし、臨みます。
先日のオペは半日かかりましたが、患者さんの予後は良く非常に満足されている様子でした。
不可能を可能に出来るのは、チーム医療の力だと再確認し、感動しました。

日付:  カテゴリ:未分類

最近の流行り

歯科でも流行りがあります。
最近では、「口輪筋マッサージ」。
テレビで見かけるほど人気の様です。
やったことありますか?
実は私、やってます。。
私の場合、美容のカッサマッサージですが、結構効果あると思います。
輪郭がシャープになって、最近では「痩せたね、、」なんて言われてます。
と言うことで、
口輪筋マッサージを含めた歯のクリーニング始めました!
先日の患者さんは、気持ちよかったのか寝てしまいました。
歯科なので、お口の中のクリーニングが中心ですが、
口の周りも動かすことで、唾液の分泌も良くなり、しわも伸びて、一石二鳥です。
女性はいくつになってもキレイでいたいですよね。
応援しま〜す!

日付:  カテゴリ:未分類

オリオン座流星群

すっかり秋ですね。
日が暮れるのも早くなり、秋の夜長を実感する今日この頃
今週は”オリオン座流星群”が話題になりましたね☆
水曜はこの数日間の中で最もよく見える日、とのことでしたが
残念ながら見られず、今日こそは!と意気込んだ木曜は
あいにくの曇り空で流星どころか星すら見えず・・・
懲りずに今夜に期待する私でした。
歯科医院とは全く関係のない話題で終了してしまう
今週のDENTAL BLOGでした・・・

日付:  カテゴリ:未分類

マイクロスコープ

こんにちわ。
いよいよ10月。神無月ですね。
夕方5時すぎると、診療室から見る景色も真っ暗で、つくづく日が短くなったと感じます。
一日があっという間に終わった気がして、少しさみしくなりますね。
でも、秋は休日が多いので、それはうれしいですね!
ところで、みなさんマイクロスコープをご存じでしょうか?
拡大鏡は以前にご紹介させていただきましたね。
約2〜2.5倍を土屋歯科では使用しています。すごい拡大鏡になると4倍や8倍もあります。
これをつけると、本当によく見えるんです!
でも、マイクロスコープは、見えすぎちゃって怖い!!くらい見えます。
16倍、24倍まで見えます。
別世界です。
特に根の治療の時には、大活躍です。小さな汚れまで見えるからです。そのため、もちろん治療の成功率は格段にあがります。
ただ、唯一欠点があります。
見えてしまいすぎる分、チェアタイムが必然的に長くなります。
患者さんは、口をあけている時間が長くなって、疲れてしまいます。
ドクターも目がショボショボして、高倍率でみる時間が長いほど、顕微鏡酔いをおこしてしまします。
ですから、両者ともに、少し休憩をとりながら治療をしていきましょうね。
マイクロスコープは、本当に歯科治療をよりよいものに導いてくれる機械です。
また、マイクロスコープ下での治療も、確実に治療成績の上がる治療です。
少しばかり、チェアタイムが長くなってしまうことにご了承くださいね。
連休をたのしくお過ごしください!!

日付:  カテゴリ:未分類

無痛治療〜セデーション〜

静脈内鎮静(セデーション)という言葉を耳にしたことはありますか?
半分眠った状態で治療に望める、麻酔です。
歯科治療が苦手な方は沢山いらっしゃると思います。
しかし、怖がってばかりでは歯は悪くなるばかり。
何とかして治療に望みたいものです。
そんな患者さんのために、セデーションを取り入れました。
術後の患者さんは「怖くなかった、楽に手術が出来た」と皆さん喜んで下さってます。
歯石除去でも、治療でも、可能です。
恐怖心や、痛みに弱い方はお勧めです。
楽に治療が出来ますよ!
*オペブログで書いて欲しい内容募集中です。質問疑問お答え致します。mailお待ちしております。

日付:  カテゴリ:未分類

千代田区麹町の歯科医院
土屋歯科クリニック&works

〒102-0093
東京都千代田区平河町 1-4-12 平河町センタービル1F

TEL.03-3288-0157

番号非通知のお電話はお受けできかねます。
ご了承ください。

診療時間 日祝
9:00 - 13:00
14:00 - 17:00





※月1
※月1

休診日日曜・祝日

月一回土曜診療日・月曜休診日・臨時休診日に関しましては、診療カレンダー及びNEWSをご確認ください。

土屋歯科クリニック&works

アクセス

  • 有楽町線………「麹町駅」 1番出口より徒歩1分
  • 半蔵門線………「半蔵門駅」 1番出口より徒歩5分
  • 半蔵門線………「永田町駅」 9b番出口より徒歩5分
  • JR・丸の内線…「四ツ谷駅」 麹町口より徒歩10分

Calendar

診療カレンダー

©︎麹町の歯医者|土屋歯科クリニック&works|二つ星認定医院