皆さんお変りはありませんか?
今年に入って乾燥注意報がきれたのが、たったの3回しか
ありません。毎日、乾燥しているので、マスクをしたり、リップクリームを塗ったり
して、乾燥を防ぎましょう!風邪やインフルエンザの予防にもなりますしね!
お口の外も中も一緒にケアしましょう!!
日付: 2010年1月29日 カテゴリ:未分類
皆さんお変りはありませんか?
今年に入って乾燥注意報がきれたのが、たったの3回しか
ありません。毎日、乾燥しているので、マスクをしたり、リップクリームを塗ったり
して、乾燥を防ぎましょう!風邪やインフルエンザの予防にもなりますしね!
お口の外も中も一緒にケアしましょう!!
日付: 2010年1月29日 カテゴリ:未分類
もうそろそろ2月になりますね。
ここ最近は、暖かい日が続きますね。
みなさま、当院では初診の患者さまや、治療計画を見直していく際に、歯科総合診断を行うようにしています。
歯科総合診断とはなんでしょう。
口全体のレントゲン写真や、小さなレントゲン写真だけでは断面的にしか診査できないこともあります。
レントゲン写真だけでは、診査できないこととはなんでしょう。
それは、噛み合わせの診査です。
噛み合わせの状態は、レントゲン写真だけではわかりません。
上下の模型をとって、咬合器につけることで、噛み合わせの状態がわかります。
そのほかにも顔に対して上顎がどの角度に位置しているかなどの診査もしています。
全顎的な治療の場合は、歯科総合診断がとても大切であり、最終的な仕上がりにかなり影響してきますので、ご協力お願い致します。
残り少ない冬を楽しみましょうね
日付: 2010年1月23日 カテゴリ:未分類
こんばんは。急に寒くなりましたね。
水道水もお湯の蛇口を一緒にひねらないと、うがいすら厳しい水温ですよね(><)
知覚過敏の方には厳しい季節。。。
ところで、フッ素って知ってますか?「聞いたことあるけど実際どんな効果なの?」
って方、多いんじゃないでしょうか?
フッ素は虫歯菌が出す毒素(酸)から守る‘耐酸性’の強い結晶を作って
歯の質を強くしてくれる働きと、抗酸素作用、抗菌作用といった、
細菌の活動を抑制して酸を作らないような質の良い唾液にしてくれる働きがあります。
虫歯を作ってから何度も歯医者に通うより、作らないように定期検診でフッ素を取り入れて
予防したほうが、お金も時間も歯も減らないですよ(^^)
日付: 2010年1月15日 カテゴリ:未分類
クリスマスです☆
毎年恒例のこのお祭り騒ぎ、賛否両論いろいろありますが、
私個人的には、どうせなら便乗して楽しんでしまえ!!という感じで、
(・・・だからと言って何かする訳ではないのですが)
何となく雰囲気を楽しんでいます。
しかし、歳を重ねるごとにクリスマスよりも年末=仕事納め=休暇♪
の方に気持ちが向かってしまうようになりました・・・
というわけで年末年始休診のご案内です
12月26日(土)〜1月4日(月)休診
1月5日(火)10:00〜通常診療致します。
ご了承下さいますようお願い致します。
それでは、来年もどうぞよろしくお願い致します!
よいお年を
日付: 2009年12月25日 カテゴリ:未分類
忙しくお過ごしされてる事と思いますが、皆さん体調は如何ですか?
12月に入って既に半月が過ぎました。
これから忘年会やクリスマスに大晦日とイベントが目白押しですが、
忘れてはいけないのは大掃除です!
オフィス、ご自宅、そしてお口の中のお掃除もしっかり忘れずに!!!
イベント事で美味しいお食事を頂いた後は歯磨き等でお口の中もキレイに
して、新しい年を迎えましょう!!!
日付: 2009年12月19日 カテゴリ:未分類
インプラント一本の手術と言えど、あなどるなかれ。
インプラント埋入は、そこに骨がないと出来ません。
先日のオペのこと、、、数か月前抜歯をし、手術に臨みました。
歯茎を開き、骨の状態をみると抜歯した個所に十分な骨の再生が得られていませんでした。
少し傾斜させて埋入させればいいのですが、前にも後ろにも天然歯があるため、そうもいきません。
歯一本分のスペースしかありませんので想像しても、難しいのがおわかりかと思います。
そんな時は、インプラントを埋入するためにドリリングした個所の骨を移植などしながら、
長年の経験と感覚で速やかに手術を行います。
今回、シビアな骨量ではありましたが、最高のポジションに埋入することができました。
たかが一本、されど一本。
日付: 2009年12月11日 カテゴリ:未分類
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
そろそろ忘年会の時期がやってまいりましたね。
なんだかんだいっても、やっぱり忘年会は楽しいですよね!
いつも一緒に働いている仲間や、久し振りの友人たちと1年間を振り返るのは格別ですね。
とはいえ、飲みすぎは禁物ですね。
飲みすぎて、転んで、前歯を折る方が圧倒的に多いのが、この忘年会の時期です。
みなさま気をつけましょう。
転んでしまうくらい、飲みそうな時は前もってマウスピース作りましょう。
では、忘年会の日々を楽しんでくださいね。
日付: 2009年12月11日 カテゴリ:未分類
はじめまして
11月中旬からお世話になることになりました、¨新人2¨です。
衛生士として8年目。さまざまな歯科医院で働き、いろんな経験をさせて頂きました。
これまでの経験を生かしつつも、土屋歯科で早く “1戦力”となれるよう、
日々、不撓不屈の精神で努めてまいります。
今までとは見慣れぬ顔に出会うかもしれませんが、
心をこめて皆様の健康のお手伝いをさせて頂きたいと思っております。
全身の“健康の元”を運ぶ入口とも言われる “口腔”。
口腔内を健康に維持することは、体内の見えない部分の衰えを防ぐことにも繋がります。
狭いお口の中と言えど、病気を治すとゆうことはとても体力のいることです。
そのストレスをできるだけ緩和できるよう、私たちもアンテナを張り巡らせ
皆様が笑顔のゴールを迎え、それを生涯継続できるよう
末永くお付き合いさせて頂けたらと思います。
一緒に頑張りましょう!!
日付: 2009年12月4日 カテゴリ:未分類
千代田区麹町の歯科医院
土屋歯科クリニック&works
〒102-0093
東京都千代田区平河町 1-4-12 平河町センタービル1F
番号非通知のお電話はお受けできかねます。
ご了承ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 13:00 14:00 - 17:00 |
● ● |
● ● |
● ● |
● ● |
● ● |
※月1 ※月1 |
休 休 |
休診日日曜・祝日
月一回土曜診療日・月曜休診日・臨時休診日に関しましては、診療カレンダー及びNEWSをご確認ください。
アクセス
診療カレンダー