お知らせ
News

Author Archives: w032181

舌の癖とは?

%C0%E5%CA%CA.jpg
皆様、舌癖という言葉をご存知ですか?
何かに集中している時、無意識な時に口をポカーンとあけて上下の歯で舌を挟んでいたり、
飲み込む時に舌が前の方に出て、歯を押すような動きをすることを舌癖といいます。
以前矯正治療を終えたのに、なんだか後戻りしたような… そんな経験はありませんか?
舌や口唇の癖が残っていると、舌で歯を押してしまうので、歯並びが安定せず後戻りの原因になります。
今あなたの舌先は、お口の中でどの位置についていますか?唾をごっくんと飲み込む時はどうでしょうか?
写真の図を参考に、チェックしてみてください。
まずはご自身に舌の癖があるかを確認し、改善するために舌の正しい位置、正しい飲み込み方を身に付けましょう。
舌癖を改善するのは、口周りのエクササイズが必要です。
エクササイズのついては、また後ほどお話ししたいと思います。

日付:  カテゴリ:土屋歯科クリニック&works

矯正治療が始まりました!

IMG_4948.jpg
土屋歯科クリニックの笠原です。皆様いかがお過ごしでしょうか。
インフルエンザが流行っているようですので、体調には十分お気をつけください。
私事ですが、先月ブログ内で、改めて矯正治療をすることをお話させていただきました。
数日前、ついに矯正器具をセットしました。
約15年振りにブラケットをつけた感想は…
やはり口内炎ができてしまい、痛いです。食事中、器具に食べ物が挟まって不快です。
懐かしくもあり、あー大変!というのが素直な感想です。
治療を頑張っていらっしゃる、患者様のお気持ちを痛感しました。
写真はワックスアップ(仕上がり予想した模型)です。
理想の噛み合わせを目指して、前向きに頑張って参りたいと思います。

日付:  カテゴリ:土屋歯科クリニック&works

新機材の勉強会を行いました。

%A5%B7%A5%ED%A5%CA%CA%D9%B6%AF%B2%F1.jpg
立春も過ぎ、春の気配が楽しみな2月です。少しずつ暖かくなることを期待したいですね。
先日、当医院のレントゲンやCTでお世話になっておりますシロナ様と、勉強会を行いました。
今回は、顎運動の診断を可能にするSICATファンクションという機材の説明を受けました。
患者様固有の顎関節の位置やリアルな動きを明示して、治療に役立てることが出来るそうです。
簡単にご説明すると、口腔内の立体データ、CTデータ、顎運動データをリンクさせ、
患者様の顎の動きや関節の位置をリアルに表現出来るのです。
リアルに動く骸骨の画像は、とても興味深いものでした!
今回は院長をモデルに、試行錯誤しながら機材に触れた勉強会でした。
まだまだ勉強が必要そうな機材ですが、これから患者様のために活用できたらと思っています。

日付:  カテゴリ:土屋歯科クリニック&works

矯正治療を始めます!

IMG_4787.jpg
皆様、こんにちは。土屋歯科クリニック&Worksの笠原です。
先日、東京にも雪が降った日ですが、朝の出勤が間に合わないスタッフが半分以上出てしまい、
お時間にいらした患者様へ大変なご迷惑をかけしてしまいました。
この場を借りてお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。
あれ以来、大変寒い日が続いておりますので、皆様も風邪など引かぬよう、お気をつけください。
さて、私事ですが、近日矯正治療のカウンセリングに行って参ります。
先生は当医院で矯正治療を担当していただいている、伝法先生です。
実は私、子供の頃から長期的に矯正治療をした経験があります。
長年の治療を自分なりに頑張りましたので、まあこのままで問題ないだろうと思っていましたが、
正直この10年間で後戻りしてしまっていると自覚していました。
そんな中、院長や伝法先生のカウンセリングに自分も立会ううちに、噛み合わせの大切さを再認識しました。
そして、今の噛み合わせでは将来奥歯を痛めることになると危機感を感じ、善は急げと再矯正を決意しました。
先月検査を済ませましたので、近日具体的な治療方法を確認し、矯正装置を付ける予定です。
信頼している伝法先生なので、安心してお任せしようと思っています。
私も今後は頑張って治療に通っていらっしゃる患者様の仲間入りです。
これも良い経験、将来自分の歯を守るためと頑張りたいと思います。
約15年振りに装置をつけた感想は、また後ほどご報告いたします!

日付:  カテゴリ:土屋歯科クリニック&works

冬期休暇のお知らせ

今年も残り二週間となりましたね。何かと忙しい時期です。
皆様、体調など崩さないようお気をつけください。
当医院の冬期休暇は、下記の通りです。
12月26日(土)〜1月4日(月)
1月5日(火)より通常診療を致します。
なお、その他の休診日や土曜診療日は、ホームページトップ画面右側にございます、
休診日カレンダーをご確認ください。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

日付:  カテゴリ:土屋歯科クリニック&works

mectron 勉強会

%A5%E1%A5%AF%A5%C8%A5%ED%A5%F3%CA%D9%B6%AF%B2%F1.jpg
こんにちは、笠原です。
12月も中旬ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
当医院では定期的に勉強会を行っておりますが、昨日は新しい治療器具の勉強会がありました。
「mectron MULTIPIEZO touch」という超音波多目的治療器です。
この器具はイタリアのメーカーで、タッチパネル式のスタイリッシュなデザインです。
先端のチップが多彩にあり、それを変えることで、歯のメンテナンス、根管治療、抜歯、被せ物の治療など幅広い目的に使用可能です。微細な超音波振動により、より精度の高い治療ができます。
昨日は手に取り感触を試しながら、使用方法や特徴を学びました。
様々な場面で活躍できる器具なので、どんどん治療へ活かしていこうと思います。
今後も定期的に勉強会を行う予定なので、また皆様へもご報告いたします。

日付:  カテゴリ:土屋歯科クリニック&works

クリスマスツリーが登場しました!

1201.jpg
皆様こんにちは、笠原です。
いよいよ師走入りですね。2015年もあと1ヶ月!本当に早いものです。
今年も当医院のビルに、クリスマスツリーが飾られました。
去年はブルーのイルミネーションでしたが、今年はオーソドックスな雰囲気のツリーです。
また、現在当医院の受付にもフラワーアレンジメントがあります。
やはり、生花は素敵ですね。華やかさと優しい雰囲気に癒されます。
長い治療の後はアレンジメントやツリーをみて、少しでもホッとしていただけると嬉しいです。
本年度は12月25日(金)まで診療いたします。
詳しいスケジュールは、ホームページトップ画面右側のカレンダーをご覧ください。
何かとイベント事が多い時期です。
皆様も体調には気をつけながら、楽しい時間をお過ごし下さいませ。

日付:  カテゴリ:土屋歯科クリニック&works

口内菌質改善 勉強会

%A5%B9%A5%E9%A5%A4%A5%C91.jpg
皆様こんにちは、総務の笠原です。
11月も半ばを過ぎ、コートを羽織る日も増えてきました。街中では、クリスマスソングもそろそろ聴こえてきますね。
個人的なお話で恐縮ですが、約3週間前より風邪をひいてしまい、長引く咳の症状に苦しんでおりました。内科での処方薬を飲み、やっと回復の兆しがみえた頃、口腔から始まる病気予防、免疫力の向上について学ぶ機会がありました。
当医院では以前より「バイオガイア・ProDentis」という口腔内の菌質を改善するガムとタブレットを販売しています。この度新しいラインアップが発売されたので、改めて勉強会がありました。「バイオガイア・Total Health Program」という商品です。
皆様も腸内細菌が健康状態に様々な影響を与えることはご存知かと思いますが、この商品は単に腸内細菌だけでなく、人体の入り口である口腔に着目したものです。
特に口内菌が全身の菌に与える影響は大きく、歯科による口腔菌質の管理より、歯周病が関与する重大疾患はもちろん、病気の予防・治療、健康増進を行うプログラムです。目的別に9つのプログラムがパッケージされており、口臭改善、妊婦さん用、お腹の健康用などがあります。お薬が飲めない妊婦さんや小さいお子様、ご高齢者の病気予防などに安心してお薦めできます。
ちょうど体調不良で苦しんでいた私は、こういう形で免疫力を上げ、風邪やインフルエンザの予防もあるんだなと再確認しました。症状が出てからお薬を大量に服用するより、身体にもずっと優しいですよね。
こちらのプログラム商品を当医院で販売するかは未定です。ご興味のある方は下記のHPを参考になさってください。
http://www.biogaia.jp
もちろん、タブレットやガムを定期的に摂取していただくだけでもよろしいかと思います。

日付:  カテゴリ:土屋歯科クリニック&works

イタリアンで歓迎会!

%B4%BF%B7%DE%B2%F1.jpg
総務の笠原です。
11月に入りましたね。今年もあと2ヶ月だなんて本当に信じられませんね。
これから冬に向かって寒くなってまいりますので、皆様も体調には十分お気をつけくださいませ。
少々遅くなってしまいましたが、先週末に8月入社の衛生士小峯さん、9月入社山田先生の歓迎会を開催しました。
お二人とも当医院に入社して約2ヶ月経ちましたが、それぞれの経験を活かしながら日々頑張っています。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
今回のお店は赤坂のグラナータというイタリアンで、院長が30代の頃からひいきにしているお店だそうです。
以前あの落合シェフも料理長を務めた経験があるそうで、ワインはもちろん、チーズ、お料理も最高でした。
また、各自のオーダーを聞き返すことなくさりげなくお料理をサービスしてくださるホスピタリティーは、こちらも学ぶものがありました。
院長の笑顔も見受けられますね。実は今回院長の快気祝いも兼ねる予定でしたが、まだリハビリをしながらの復帰という状況なので、全快というわけではありません。
全快祝いは忘年会?!でしょうか。
しかしながら、お陰様でこのような会を開催できるまでになりました。
治療を延期していただいた患者様、お見舞いのお言葉をかけてくださった皆様、
本当に感謝しております。有難うございました。
今後もより良い治療を提供できるよう、新しいメンバーとも力を合わせて邁進して参りたいと思います。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

日付:  カテゴリ:土屋歯科クリニック&works

診断用ワックスアップ

waxup.jpg
総務の笠原です。
秋も深まり、10月も残り一週間となりましたね。
風邪が流行っていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は診断用Wax up(ワックス・アップ)のご紹介をします。
診断用Wax upとは、治療において最終的な咬み合わせ、被せ物の位置を決めるための模型のことです。
ワックスを盛り上げて形を作ります。
分かりやすく例えると、家を建てる際に模型を作ることに似ています。
写真左の模型は、初診時のお口の模型です。
抜歯、虫歯の治療、根の治療、仮歯を入れたりなど、今まで約1年治療を続けてきました。
今後、矯正治療とインプラント治療を予定しており、右写真の診断用Wax upを作成しました。
このような仕上がりを目標に、治療は今後も長期的に続きます。
患者様もWax Upをご覧になると、仕上がりが想像しやすく、
より治療へのモチベーションが上がるのではないでしょうか。

日付:  カテゴリ:土屋歯科クリニック&works

千代田区麹町の歯科医院
土屋歯科クリニック&works

〒102-0093
東京都千代田区平河町 1-4-12 平河町センタービル1F

TEL.03-3288-0157

番号非通知のお電話はお受けできかねます。
ご了承ください。

診療時間 日祝
9:00 - 13:00
14:00 - 17:00





※月1
※月1

休診日日曜・祝日

月一回土曜診療日・月曜休診日・臨時休診日に関しましては、診療カレンダー及びNEWSをご確認ください。

土屋歯科クリニック&works

アクセス

  • 有楽町線………「麹町駅」 1番出口より徒歩1分
  • 半蔵門線………「半蔵門駅」 1番出口より徒歩5分
  • 半蔵門線………「永田町駅」 9b番出口より徒歩5分
  • JR・丸の内線…「四ツ谷駅」 麹町口より徒歩10分

Calendar

診療カレンダー

©︎麹町の歯医者|土屋歯科クリニック&works|二つ星認定医院