お知らせ
News

Author Archives: w032181

自宅で歯のトリートメント

__.JPG
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
当医院は今週も休まず診療しております。
(夏休みは8月27日〜8月31日までお休みを頂いております)
皆様歯の表面には見えない傷が付いているのをご存じですか?
その傷にステインやプラークが付着し虫歯の足がかりとなってしまいます。
上記写真の歯磨き粉はその傷を修復し、なめらかな歯面にしてくれます。
確かに使用を繰り返すと、歯面がツルツルになっていると実感します。
「自宅で歯のトリートメント」始めてみませんか(^^)

日付:  カテゴリ:土屋歯科クリニック&works

日本と他の国との歯科事情

夏真っ盛りですね。
夏はやっぱり楽しい気分になりますね!
前回、AAEというアメリカの歯内療法の学会でのお話をさせていただきましたが、今回はペンシルペニア大学でのお話です。
20110419_23.jpg
この写真は、ペンシルベニア大学の歯内療法科の診療室です。見えているのは2列しかないですが、実際はこの倍の4列あります。
全てのユニットにマイクロスコープが設置されています。
全米の中でも、これだけマイクロスコープを1つの診療科で有しているのは、あまりないぞ。
と、ペンシルベニア大学の先生方は誇らしげでした。
いまや、根管治療を確実に行ううえでは、やはりマイクロスコープは必要不可欠な器材であるといえます。
ただ、マイクロスコープで見るだけでは、歯は治りませんから、マイクロスコープをいかに操って治療に取り入れられるかということが、とても大事になります。
これは、トレーニング以外ありません。
アメリカでは、歯内療法専門医はとても人気があります。とくに、女性の先生方は、矯正専門医か歯内療法専門医になりたがります。
理由は、インプラント治療のような力と度胸があまり必要ない事、パートタイムで仕事が可能なこと、妊娠していてもマイクロスコープ下であれば、お腹がひっかからず治療が可能な事、とても小さな器具を使うので指の細い女子に有利。などです。
つまり女性歯科医師のディスアドバンテージがあまりないのが特徴です。
ですので、歯内療法専門医の倍率は、とてつもないです。とくに、ペンシルベニア大学のような名門校ですと、全米の歯科大学の本当に優秀な方しか入れないそうです。
日本でも、だんだんと歯内療法専門医になりたいという先生が増えてきました。けれど、アメリカのような、人気とはほど遠いのが現実です。
日本で人気がない理由は、難易度の高く、神経を使う治療であるにも関わらず、診療報酬があまりにも低いことがあげられます。
日本の国民健康保険では、根管治療を真面目にやればやるだけ、医院の赤字につながります。
患者さんのために一生懸命やっても、医院は赤字になるばかり‥‥
と、負の連鎖が起こります。
国民健康保険内での治療を行うとなると、時間的、器具的など、さまざまな制約がでてます。
当然治療の精度も落ちていきます。
日本では、あまりなじみのない分野ですが、抜歯にいたる原因の多くは、根管治療を行った歯でのトラブルです。
被せものなど、見えるところだけではなく、それを支える地味な治療ですが、自分の歯を一生使うためには、とても大事な治療です。
少し長くなりましたが、みなさんが一生おいしく食事ができて、最高なスマイルができるように、精進していきます。

日付:  カテゴリ:未分類

CR充填〜

こんにちは。
暑い日が続きますね。。。
皆さん体調は大丈夫ですか??
さて、先日私の友人が歯の治療で来院しました。
ホワイトニングをし、その後詰め物の色が合わなくなったので、
詰め物のやり替えを希望されました。
tdc-andworks.com.jpeg
どこを治したかわかりますか??
左上の外側です!!
私もびっくり!!こんなにきれいになるなんて・・・
彼は諦めていたみたいで。
とても喜んでいたみたいでとてもよかったです。
歯の修復の仕方はさまざまです。
今回は被せたりせずに、詰め物でできました!
こんなにきれいに☆
もし、皆さんも気になるところがあれば御相談でもいいので
気軽に!!!

日付:  カテゴリ:未分類

勉強会

こんちには。
月一で行っている院内勉強会に特別講師(セデーションをしてくてる麻酔の先生)
をお呼びして、
全身疾患について改めて勉強しました。
オペをしない患者さんでも全身の把握は重要だと改めてかんじました。
心疾患・高血圧・糖尿病などの一般的な病気と言われるものの把握はもちろんですが、
アレルギーや、喘息、骨粗鬆症等の注意も場合によっては注意しなければなりません。
例えば、ラッテクスアレルギーの方がたまにいらっしゃいますが、
歯科で使われるグローブのほとんどがラテックスと呼ばれる素材で作られています。
そういった患者さんは土屋歯科でもたまにいらっしゃるため、ノンラテックスのグローブを使用しています。
勉強した事を全部書くと沢山ありすぎて書ききれませんが、、、、、
問診って本当に重要です。小さな事でも何かありましたら、
スタッフ、Dr誰にでも伝えて下さい。お願いします。
より安全に、安心に治療が行えるように土屋歯科では、Dr、スタッフ皆で定期的に勉強会を続けていきます!!!

日付:  カテゴリ:未分類

iPad

こんにちは。最近梅雨時期ですっきりしない天気が続きますね・・・
土屋歯科では、最近患者さんの説明用に院内でiPadを導入をしました。
iPadってホント便利ですよね、患者さんにも説明しやすいし、持ち運びも便利でこれから大活躍しそうです!!

日付:  カテゴリ:未分類

矯正と健康

矯正と言えば、どんなイメージを思い浮かべますか??
歯並びがきれいになる。。。
話ずらそう、食事しづらそう。。。
時間がかかりそう。。。
見た目が恥ずかしい。。
痛そう。。。
どっちかとゆうと、大変そうなイメージのほうが強いかもしれません。
ではなぜ矯正が必要なのでしょうか??
審美的とゆうのはもちろんですが、歯並びが悪いがために健康まで損なうことが
あります。
奥歯がしっかり噛みあっていないために咀嚼効率が悪く、胃腸に負担がかかる。
これは、年をとってから影響が大きくなると言われています。
原因を治さないといくら薬を飲んでも完治はしません。
また、口が閉じにくく、口呼吸の人は、風邪をひきやすい、アレルギーをおこしやすいなどとも言われています。
口の中のことでは、歯並びが悪いために発音が不明瞭。
また、虫歯になりやすい、銀歯が取れやすい、歯がかけやすい、とゆうのはその歯に過剰な力の負担がかかり、歯にヒビがはいる可能性もあります。
斜めに生えている歯は無理な方向から力がかかることから、歯の寿命に影響します。
美しさは機能あってこそです。
矯正は短期間でできる治療ではありませんが、一生のことと考えると少しの我慢。
当院でも50歳、60歳の方でも矯正をされる方は少なくありません。
自分の歯で噛む有難さを知っている方達です。
気になる方は当院スタッフにお尋ねください。

日付:  カテゴリ:土屋歯科クリニック&works

歯磨き

DSCN1972.JPG
みなさん、こんにちは。
最近は地方で竜巻が起きたりなんだか不安定な日々が続きましたが
やっとぽかぽか日和になってきましたね。
日差しと風が気持ちいい〜(*^_^*)♪
このところスタッフ内で大きめサイズの歯磨きを使用する者が増えました。
流行っているというより、業者から頂いたお試し用の歯ブラシです。
忙しい人にもってこいの歯ブラシなんだそうです。
歯ブラシは小さめサイズの方が奥まで届きやすく効率が良いと言われますが、
意外や意外!
短時間でもしっかり磨けますしなんといっても毛が柔らかくとても心地良い〜
スタッフの中でも好評でした。
小さめ、大きめ、やわらかい、かたい…
人それぞれ好みやあうあわないが違いますよね。
歯ブラシは何種類もあるのでご自分にあった歯ブラシをこの機会に
見つけてみるのもいいかもしれませんね!
歯ブラシの仕方ももちろんとても大事です。
改めてきちんとした方法をという方はいつでもお尋ねください。
それでは良い一日をお過ごしくださいね♪

日付:  カテゴリ:土屋歯科クリニック&works

世界に広がるバクテリアセラピー(細菌療法)

img055.jpg
皆さんこんにちは。
今日は暖かいですね。
季節の変わり目は体調を崩す方が多いですのでご自愛下さい。
さて、バクテリアセラピーはもう始めましたか?
Lロイテリ菌を用いた細菌療法です。
土屋歯科では、患者さんに定着しつつあります。
患者さんの反応も良好で、体調の変化をお喜びになられています。
詳しくはスタッフにお訪ね下さい。

日付:  カテゴリ:未分類

音波歯ブラシ『ポケットドルツ』

『ポケットドルツ』を使ってみました!
まずは何といっても見た目のかわいさ!!カラーバリエーションが豊富なので自分の好きな色が見つかると思います。黒や白色もあるので男性の方にもおススメです。ポーチに入っているだけでわくわくして、早く歯が磨きたくなってしまいます。長さが14.5センチとコンパクトなのでポーチにもすっきり収まるのがうれしいですよね。
肝心の使った感想ですが、音波振動が心地よく歯肉に当てるとマッサージもできてとても気持ちよかったです。音波振動があるため、同じ磨き時間でも手磨きよりツルツルになりますよ。お忙しい方はぜひ取り入れてみるといいかもしれません。

日付:  カテゴリ:未分類

日本と他の国との歯科事情比較 前半

春らしくなりましたね
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
春といえば、桜の季節ですね。町中で、笑顔の方々に遭遇することが多くなったような気がします。
わたしは、昨年の今頃、アメリカのテキサスで開催されたAAE(米国歯内療法学会http://www.aae.org/)の定期学会と、ペンシルベニア大学の歯内療法セミナーに参加させていただきました。
まず、今日は、AAEに参加して気づいたことを、書かせて頂きます。
AAEの学会参加者数が、日本で開かれる学会などと比較して、ケタ違いだったのに、驚きました。
そりゃ日本の人口は、アメリカと比較して少ないのだから、当然でしょ! というわけではないのです。
アメリカの学会には、世界中の先生方が集まります。ヨーロッパ、南米、アジアなどなど。
そんな遠くから、わざわざ、なんの為にでしょうか。
自分の診療室を休んでまでも、長いフライトをしても、高い参加費を払っても、それに見合うだけの情報を得られるからです。
なんの情報でしょうか。
世界基準での治療方法が今、どういったものなのか。という情報です。
「世界基準」これは、とてもとても、重要な事です。
つまり、今現在、自分の行っている治療方法が、日本独自の治療になっていないかどうか、さらには自分の診療所内だけで通用する自分独自の治療方法を行っていないかどうかを、常に確認することが大切なのです。
特に、日本のような島国であると、日本独自の治療方法がまかり通ってしまっていて、浦島太郎になってしまうことも多々見かけます。
とくに歯内療法の分野は、日本でまかり通っている治療方法と、世界基準の治療方法が一致していないと思います。
わたしが、学生の時や卒業したての時は、○○大学だとそういう器材使うんだ〜!とか、○○大学はそうやって治療するんだ〜! とか、いちいち感動していましたが、今思えば、なんと狭い視野で、歯科の分野を考えていたのだろうと思います。
台湾や韓国、インドネシアやフィリピンにしても、彼らは大学で、世界で認められている英語で書かれた原薯本を教科書として、使用します。
わたしたち、日本の大学は、日本人の大学教授が書いた本を、教科書とします。
他のアジアの歯科医師たちは、学生の時から海外の新しい論文などから情報を得ることをトレーニングされています。
一方、日本の大学で教育を受けた歯科医師たちは、英語で論文を読むトレーニングは、されていないので、情報を得るためには、他のアジアの方と比較して時間と労力がかかります。
そして、面倒になってしまうのです。この時点で、完全に出遅れています。
これが、日本が他の国と比較して、日本独自の治療方法を行いがちになってしまう理由ではないかと思います
わたしの所属するスタディーグループのSJCD、PESCJ(Penn Endo Study Club in Japan)の両スタディーグループも、「世界基準」ということばをかかげています。
日本で開催される学会は、いつもアジアの近隣諸国の先生方であふれているような、情報を発信できる歯科先進国になることが、わたしの夢です。
それを、目標に、日々精進していきたいと思います。
長くなりましたが、お付き合いありがとうございます。
後半に続く。 後半は、ペンシルぺニア大学でのお話。

日付:  カテゴリ:未分類

千代田区麹町の歯科医院
土屋歯科クリニック&works

〒102-0093
東京都千代田区平河町 1-4-12 平河町センタービル1F

TEL.03-3288-0157

番号非通知のお電話はお受けできかねます。
ご了承ください。

診療時間 日祝
9:00 - 13:00
14:00 - 17:00





※月1
※月1

休診日日曜・祝日

月一回土曜診療日・月曜休診日・臨時休診日に関しましては、診療カレンダー及びNEWSをご確認ください。

土屋歯科クリニック&works

アクセス

  • 有楽町線………「麹町駅」 1番出口より徒歩1分
  • 半蔵門線………「半蔵門駅」 1番出口より徒歩5分
  • 半蔵門線………「永田町駅」 9b番出口より徒歩5分
  • JR・丸の内線…「四ツ谷駅」 麹町口より徒歩10分

Calendar

診療カレンダー

©︎麹町の歯医者|土屋歯科クリニック&works|二つ星認定医院